2009年11月23日月曜日

詐欺女事件

 お金持ちと普通の家が今よりもっとはっきりとしていた頃、「ええ氏(お金持ちで育ちのいい家の人のことを関西ではこう云っていた)」の旦那さんが『御妾さん』をもつことは割合と普通のことであった(勿論全てがそうではなかったが)。正妻さんは器量もそこそこで頭もよくキチンとしていて何より育ちのいい家から嫁いできているから品が良い、いわゆる『良妻賢母』型で文句のつけようがなくご近所の評判も悪くない。ところが妾になった女性というのが教養が乏しくだらしの無いところもあって、何より器量が正妻さんより相当劣る場合が少なくなかった(と聞いている)。あの正妻さんのどこに不満があってあんな女と、といわれるようなタイプが類型的な『御妾さん』であったようだ。

 最近マスコミを騒がしている「34歳女詐欺事件」であるとか「鳥取35歳詐欺女事件」で当該の女性が「肥満型で余り美人でない」ということで話題になっているのを知って『お妾さん』の話を思い出した(事件の彼女たちがどれほど上等かどうかはしらないが)。男性が女性に求めるものが一様でないことを知っていれば別に不思議でないのだが、世間ではマスコミも含めて不審がっているのがおかしい。多分大量に同種の情報が一方通行にタレ流されているので『男が見るいい女』がステロタイプ化されてしまっているのだろう。未熟な若い人ならそれも仕方ないが、いい年をした年配の男性までもが「若いピチピチした女」の尻を追いかけているのは余りミットモいいものではない。

 人為的につくられた流行に押し流されるように女性や男性の良し悪しまでも自分の価値基準で判らず借り物の尺度で判定している現状を嘆いても仕方ないのだろろうが、相手に真正面からぶつかってみて欲しいと思う。

 先のお妾さんの話は、家では表の顔で通さなければならないから形式ばって息が抜けない反動で気楽な場所を求めてそうした状況に合う女性を選んだ、ということらしい。決して褒められたことではないが、そんな余裕のあった時代が僅か50年ほど前だったことに驚く。

0 件のコメント:

コメントを投稿