2011年4月25日月曜日

日本は本当に安全か

 文部科学省は19日、福島県内の13の小中学校・幼保育園に対して、屋外活動を1日1時間程度に制限するように同県教育委員会に通知した。
 政府は20日、東京電力福島第1原子力発電所の事故後避難指示が出ている半径20キロ圏内を22日警戒区域に変更し、立ち入りを原則禁じる方針を固めた。

 日本人には広島・長崎に投下された原子爆弾、その放射線に汚染された「黒い雨」の脅威を描いた井伏鱒二の同名小説、米国の水爆実験による理不尽な被爆によって死亡した久保山愛吉さんの第5福竜丸事件など、壊滅的で悲惨なイメージが『原子力・被爆』について刷り込まれている。
 それらと今回の原発事故と、どのように関連付けていいのか未だに確信できないでいる。それは政府、保安院、東電の情報開示に『権威』がないからだ。上記2つの措置を被災者が素直に受入れることができないのも信頼するに足る『権威』が感じられないからに他ならない。

 3.11の大震災から1ヶ月経って観光業の被害が甚大になっている。とりわけ外国人観光客の減少が著しく想定以上の風評被害が全国的に広がっている。それに対して被災地以外―日光や大阪城、ハウステンボス等は震災の影響が全くないということを国の内外にはっきりアピールするべきだ、特に海外に対して外務省は有効な手段を講じるべきだ、という批判がある。

 日本は、太平洋の西のはずれ、ユーラシア大陸の極東に浮かぶ小さな島国である。地震の多い国でおまけに54基の原子力発電所が稼動している。M9.0の大地震と最大規模の津波に襲われたばかりで福島第1原発が被災して制御不能の事故を起こしている。震度5前後の余震が頻発しM7以上の直下型の東南海・南海地震がいつ起こってもおかしくないと予想されている。全国に配置された原発は津波の規模が2Mから15M、地震の規模もM5~M7とバラバラの基準で設置されている。東日本大震災の被災地以外でもいつ地震が起こるかわからず、それによって原発が甚大な被害を被る可能性を排除することは極めて難しい。今起こっている原発事故終息の確かな見通しは全く立っていない。

 こんなイメージで日本を見ている海外の人たちに「日本は安全です」と自信をもって発信できる人がいるだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿