2012年6月25日月曜日

「カフカ式練習帳」読書ノート

(「カフカ式練習帳」保坂和志著・文芸春秋社・2012年4月20日第1刷・京都市図書館蔵・平成24年6月19日読了)
保坂和志が新しい小説の試みに挑戦した。例によってテーマは無いが、愛猫の死、がようなものだ。それを経糸に同時並行的に進行する、作者が見て、聞いて、読んで感じた断片を「生きることを日々のピアノの練習にすること。日々を構成する物事をできるだけたくさんピアノの練習のようにしてゆくこと。永遠や一瞬という病から離れること。克服するのでなく子どもの頃のようにそんなものと無縁になること。(p396)」を企図して小説としてでなく断片で読者に提供してくれる。従って小説を読むと同時に、小説を書く作者の生の進行状況を知ることが出来る。「カフカ式練習帳」はそんな新しい小説である。
以下はその断片の抜書き。

(p396)「一瞬の中に永遠がある」とか「瞬間と永遠は等価である」などと考えるようになったが、この理屈は中学生でも思いつく粗雑なものだ。一瞬は永遠の反対語ではなく補完語だ。(以下上記につづく)
(p121)カフカは逆算の思考をしない。カフカの思考は原因特定でなく、ただ無闇に前へ進む。カフカが難解だとされる理由はそこにあるのかもしれない。それは「不条理」などでなく、逆算の思考でないということだけだ。逆算の思考をしないとき、人の考えは子どもっぽさを獲得する。
(p327)イントロの一音(一音になる前のひっかき)を聴いただけで曲の全体、または曲の全体を表象するサビの部分が頭の中で流れるように、人は(あるいは動物全般は)一瞬といえる時間のうちに相当量の時間を再体験する。
(p344)私が恐れるのは、進歩が消滅した世界なるものを、進歩を信じる世界の人たちが否定的に捉えることだ。人間を苦しめてきたのは、死や病気や貧困や災害ではなかった。人間を苦しめてきたのは、進歩と希望と富だった。
(p350)水商売が廃れつつあるのは景気の良し悪しや欲望のうんぬんが原因でなく、女性の社会進出が進んだからだ。女性の職業の選択肢がかぎられていた時代、女性は教師か水商売くらいしか仕事がなかった。(略)その女性たちが今では本来の職業についたため、水商売にいる女性たちの中に経営の才覚や社会的洞察力に優れた人が激減し、昔からそうだったような、水商売の男たち程度のレベルになりつつある。
(p362)変態はイデオロギーで、露骨は観察だから。
(p368)この、離れた猫が身に近づく感じ、さらにある閾を越えると、我が身と繋がり、それゆえ割かれると感じるその感じ。これは事実であり、私は私と世界との関係をここからはじめなければならない。私と猫は(略)別々であるという、物理、それも相当表面的な物理に立った世界像は、たんに思考の省略、欠落でしかない。(略)世界にあるいくつもの事象が我が身と繋がっているという実感なしに世界について語ることに何の意味があるか。

(p387)「日本人はなぜ戦争を止められなかったのか」という番組名を見て、/「日本人はなぜ原発を止められなかったのか」という番組が、三十年後、五十年後に作られる恥を感じた。

0 件のコメント:

コメントを投稿