2014年11月24日月曜日

良い思いで

 いつも行く公園で去年の5月頃から近くの小学校の子どもたちがランニングをするようになった。週に4、5回朝6時半頃から7時半近くまで12~13人が野球場周囲の約350mの周回路を使って練習している。このグループの特徴は親たちも一緒になって走っていることで特にリーダー格のお父さんはよく走る。お母さんもたまに走るが大概はラップをとったり応援専門だったりである。
 年寄りが口を出すとり難くかろうと遠巻きに見ていたがあんまり熱心に続くのである日訊いてみた。「何をしているのですか?」「来年の大文字駅伝の地区代表を目指しています」。
 大文字駅伝というのは京都の小学生たちが毎年2月、大文字のふもと―金閣寺の近くからスタートして下賀茂神社あたりで川の河川敷に下り岡崎公園までの約2kmを10人で走る名物レースでもう30年近い歴史がある。京都の駅伝―とりわけに女子が強いのはこのレースが基礎になっているといってもあながち間違いではない。最近は南西部(西京区など)が強い傾向にありこの小学校も激戦のその地区にあるがそれにしても年前から練習を開始するとは凄い意気込みだ。
 毎朝のことだからそのうち応援の気持ちが湧いてくる。そうなると遅い子ども、なかなかタイムの詰まらない子贔屓(ひいき)したくなるの人情だ、心のなかで「ガンバレガンバレ」と応援するようになった。若いということは素晴しいことで目に見えてグイグイ上達する。これはリーダーのお父さんの指導が良かったことも力になっていると思う練習をはじめたころは女子が優勢だったがおいおい男子が追いついて実力拮抗、体つきも女子の方が大きかったがこの夏頃には男子が並んだいいゾ、カンガレ!
 
 そしてついに先日、11月12日に予選会があった。このメンバーの多くが学校代表になっていたに違いないが残念なことに地区代表には選ばれなかった。数日して顔馴染みの幾人かに「あの子たちどうでしたか」と訊かれたところをみると年寄り連中は皆、陰ながら応援していたようだ。「可哀そうに…」と呟く彼らはこの1年何ヶ月か、子どもたちと親たちの練習を見て随分力を貰っていたに違いない。朝一番にひたむきな子どもの姿に接して気持ちの好い一日を送っていたことだろう。若い人たちの一所懸命な姿ほど勇気を与えてくれるものはない。
 
 あとで知ったのだが強い学校では3、4年生から練習しているというから1年半くらいでは練習が足らなかったのかも知れない。しかし子どもたちはいい思い出を持ったと思う。大人になって、結婚して子どもができて「あのとき親父らようやってくれたなぁ、今の俺ら絶対できひんもんなぁ」と語り合っている姿が目に浮かぶ。結果は出なかったけれども懸命に努力できたことに満足していると思う。口惜しさを感じた子どもはこのつぎ何かに挑戦したとき、中途半端なことでは決して妥協しないに違いない。
 今どきの親は…、と一括りにして批判されがちだが、こんなに愛情に満ちた子育てに奮闘している親がいる。尊敬できる人たちだ。
 元気を与えてくれた彼らに応援の気持ちを込めて次の一文を贈ろう。 
 
 何か良い思い出、とくに子ども時代の、両親といっしょに暮らした時代の思い出ほど、その後の一生にとって大切で、力強くて、健全で、有益なものはないのです。きみたちは、きみたちの教育についていろんな話を聞かされているはずですけど、子どものときから大事にしてきたすばらしい神聖な思い出、もしかするとそれこそが、いちばんよい教育なのかもしれません。/自分たちが生きていくなかで、そうした思い出をたくさんあつめれば、人は一生、救われるのです。もしも、自分たちの心に、たとえひとつでもよい思い出が残っていれば、いつかはそれがぼくらを救ってくれるのです(『カラマーゾフの兄弟』トルストイ著亀山郁夫訳・光文社古典新訳文庫より)

0 件のコメント:

コメントを投稿